皇居ラン ― 2015年12月02日 15:27

半年ぶりの皇居ラン。
夏に捻挫してから全く走っていなかったのでゆっくり1周。走りきれるか不安だったけど大丈夫だった。膝痛は少しでたけど心配したほどではない。
整体で肩の力を抜く練習をしたせいか、上半身が楽になった気がする。ゆっくり走ったつもりだったけど25分くらいで走れた。ちょっとずつ復活させよう。
夏に捻挫してから全く走っていなかったのでゆっくり1周。走りきれるか不安だったけど大丈夫だった。膝痛は少しでたけど心配したほどではない。
整体で肩の力を抜く練習をしたせいか、上半身が楽になった気がする。ゆっくり走ったつもりだったけど25分くらいで走れた。ちょっとずつ復活させよう。
日吉詣で ― 2015年12月03日 23:51

水曜日は海坊主さんの呼びかけで日吉。海坊主さん、kozzzzyさん、あーさんと。
到着するなり海坊主さんから「お買得の10bがありますよ~」「上まで行ったらイレブンになる10cはいかがっすか」「この足限イレブンは2便で行けますよ~」とルート紹介の嵐。さすが日吉マスター。
迷った末にルーフ10cをOSトライ。被った壁は苦手だけど壁が足されて傾斜が緩くなっているのと、ホールドがガバなので無事OS。ルーフは行かなかったけど。次回は行ってみようかなー。ビレイヤーのkozzzzyさんと遠くにいる海坊主さんからのガンバコールに励まされた。
暫くやっていなかった斜上クラックも無事足限で登れて一安心。
帰りにいつものお鮨やさんでkozzzzyさんから退職祝をしてもらい。大将からも炙りトロのプレゼント。ありがとうございます~。
そんなこんなで久々の日吉詣では楽しく終了。人に優しいジムと心優しい岩野人sに感謝。
到着するなり海坊主さんから「お買得の10bがありますよ~」「上まで行ったらイレブンになる10cはいかがっすか」「この足限イレブンは2便で行けますよ~」とルート紹介の嵐。さすが日吉マスター。
迷った末にルーフ10cをOSトライ。被った壁は苦手だけど壁が足されて傾斜が緩くなっているのと、ホールドがガバなので無事OS。ルーフは行かなかったけど。次回は行ってみようかなー。ビレイヤーのkozzzzyさんと遠くにいる海坊主さんからのガンバコールに励まされた。
暫くやっていなかった斜上クラックも無事足限で登れて一安心。
帰りにいつものお鮨やさんでkozzzzyさんから退職祝をしてもらい。大将からも炙りトロのプレゼント。ありがとうございます~。
そんなこんなで久々の日吉詣では楽しく終了。人に優しいジムと心優しい岩野人sに感謝。
イケメン効果 ― 2015年12月07日 08:04

日曜日はイケメンインストラクターの講習@城ヶ崎ファミリー。
クラック恐怖症を克服すべく受けてみたけどとても為になった。そしてクライミングが楽しくなった。念願のアンクルが登れたことも嬉しかったけれど、登れなかったルートもトライ自体は楽しめた。もう大丈夫。
習ったことその1
クラックは正面から見ること。入れるカムとムーブを想像してラッキングすること。いつも想定したのより小さい場合は自分にはその傾向があると自覚すること。
チムニーだったらハーネスのギアラックにつけるのもよい。核心のムーブがわからなければ両側につけるのも可。
習ったことその2
失敗したトライだけでなく、成功したトライもどうして成功したか考えること。
アンクル1便目の失敗は核心に入る前の右足が低かったたのと、フリースのベストが滑ったことが要因。
2便目の成功は右足をクラックに入れて高くしたこと、ベストを脱いだことが要因。
習ったことその3
失敗が続いた場合は少しグレードが低いルートで登れる感覚を取り戻すこと。
他の人の意見に流されず、自分の目でルートを見て今の自分に登れるか登れないかを判断すること。
クラック恐怖症を克服すべく受けてみたけどとても為になった。そしてクライミングが楽しくなった。念願のアンクルが登れたことも嬉しかったけれど、登れなかったルートもトライ自体は楽しめた。もう大丈夫。
習ったことその1
クラックは正面から見ること。入れるカムとムーブを想像してラッキングすること。いつも想定したのより小さい場合は自分にはその傾向があると自覚すること。
チムニーだったらハーネスのギアラックにつけるのもよい。核心のムーブがわからなければ両側につけるのも可。
習ったことその2
失敗したトライだけでなく、成功したトライもどうして成功したか考えること。
アンクル1便目の失敗は核心に入る前の右足が低かったたのと、フリースのベストが滑ったことが要因。
2便目の成功は右足をクラックに入れて高くしたこと、ベストを脱いだことが要因。
習ったことその3
失敗が続いた場合は少しグレードが低いルートで登れる感覚を取り戻すこと。
他の人の意見に流されず、自分の目でルートを見て今の自分に登れるか登れないかを判断すること。
ウニ清 ― 2015年12月13日 00:04

土曜日はガッキーさんとユガマク。
ガッキーさんと一緒にクライミングを始めたのに外岩に一緒に行ったのは初めて。お互い遠くまで来ましたねー。
桃源郷でアップ。サンセットはなるべく直登しようとしたけれどやっぱり上のホールドに手が届かなくて右のガバを使った。でもルートは初めて直登。嬉しい。
なのに下のおばさま達が「あそこは右を使っちゃいけないって聞いたことがあるわよー」とか囁いていた。前はもっと右を回っていたんだからいいんです。
この日はアリババ10bのRPを狙うガッキーさんとアン10aのRPを狙う私。
まずはガッキーさん。前回の解決策を思い出せず核心でテンション。惜しい。
私もアリババにトライ。OSしたのに登れないと嫌なので触りたくない気持ちもあったけど、マグレで登れたのかどうか確認したい気持ちもあり。
無事再登。マグレではなかった。よかったー。しかも前回は左に逃げたところを直登した。
成功の要因は、①できるだけかかりのよいホールドを探して、見つかったら都合のよいムーブになるような体勢に整えた。②足をしっかり踏んだ。③手はできるだけパンプしないよう要所でレスト。
ガッキーさんも無事RP。パチパチパチパチ。
次に私のアン。スタートのヌンチャク掛けが怖いんだよねーと言いながらトライしたけど今回はあまり怖くなく掛けられた。前より足が見えた。
どうしても越えられなかったところは右を回ったらホールドがよかった。なるほどー。こっちだったんだね。
無事RP。よかったー。
ガッキーさんもFL。パチパチパチパチ。
宿題終わっちゃたねーと言いながら桃源郷に降りてきて、アボリジニ10aをトライ。実は私はまだトライしたことがなかった。
傾斜があって怖いイメージがあったけれど意外と傾斜がない。少なくとも一番下のボルトは掛けられそう。
トライ開始。2本目のボルトからルートに迷って上がったり降りたり。最後は極小価値で身体を上げて無事完登。ガッキーさんも再登。どっかでハイステップにしたんだよね~と言いながらどこかは思い出せなかったらしい。そういえば海坊主さんもハイステップにしていたような?私は全く違うムーブだったけれどそれはそれでよかった。
ということで早々に切り上げて念願のウニ清で舟盛。イシダイやら伊勢海老やらアワビやらで大満足。伊勢海老のお味噌汁も美味しかった~。
ガッキーさんと一緒にクライミングを始めたのに外岩に一緒に行ったのは初めて。お互い遠くまで来ましたねー。
桃源郷でアップ。サンセットはなるべく直登しようとしたけれどやっぱり上のホールドに手が届かなくて右のガバを使った。でもルートは初めて直登。嬉しい。
なのに下のおばさま達が「あそこは右を使っちゃいけないって聞いたことがあるわよー」とか囁いていた。前はもっと右を回っていたんだからいいんです。
この日はアリババ10bのRPを狙うガッキーさんとアン10aのRPを狙う私。
まずはガッキーさん。前回の解決策を思い出せず核心でテンション。惜しい。
私もアリババにトライ。OSしたのに登れないと嫌なので触りたくない気持ちもあったけど、マグレで登れたのかどうか確認したい気持ちもあり。
無事再登。マグレではなかった。よかったー。しかも前回は左に逃げたところを直登した。
成功の要因は、①できるだけかかりのよいホールドを探して、見つかったら都合のよいムーブになるような体勢に整えた。②足をしっかり踏んだ。③手はできるだけパンプしないよう要所でレスト。
ガッキーさんも無事RP。パチパチパチパチ。
次に私のアン。スタートのヌンチャク掛けが怖いんだよねーと言いながらトライしたけど今回はあまり怖くなく掛けられた。前より足が見えた。
どうしても越えられなかったところは右を回ったらホールドがよかった。なるほどー。こっちだったんだね。
無事RP。よかったー。
ガッキーさんもFL。パチパチパチパチ。
宿題終わっちゃたねーと言いながら桃源郷に降りてきて、アボリジニ10aをトライ。実は私はまだトライしたことがなかった。
傾斜があって怖いイメージがあったけれど意外と傾斜がない。少なくとも一番下のボルトは掛けられそう。
トライ開始。2本目のボルトからルートに迷って上がったり降りたり。最後は極小価値で身体を上げて無事完登。ガッキーさんも再登。どっかでハイステップにしたんだよね~と言いながらどこかは思い出せなかったらしい。そういえば海坊主さんもハイステップにしていたような?私は全く違うムーブだったけれどそれはそれでよかった。
ということで早々に切り上げて念願のウニ清で舟盛。イシダイやら伊勢海老やらアワビやらで大満足。伊勢海老のお味噌汁も美味しかった~。
ビクラムヨガ ― 2015年12月15日 11:20
前から気になっていたビクラムヨガの体験コースを受講。いわゆるホットヨガで、気温40℃、湿度40%以上のなかで90分間いろいろなポーズをとっていく。
3回のうち2回受けたけど、全然できなくて大変。
元々身体が固いのもあって、正座した足の間にお尻をつく、いわゆる女の子座りができない。その体勢から背中を床につけるだけど、固いのでブリッジ状態。腰にものすごく悪そうなので途中で断念。隣のおじさんはちゃんと女の子座りができている。いいな~。
その他にもできないポーズばかり。片足を上げて膝に頭をつけるとか、片足を曲げて手を合掌してしゃがむとか。インストラクターの人は、やっていればいつかできるようになりますと言うけれど、ホントかなー。
疲れたら死体のポーズで休憩するのも可。これだけはできた。あと身体の重心を横にずらすトライアングルポーズもクライミングで使うからできた。
ポーズを取れなくても効果はあるらしいけどホントかなー。寒い冬に大汗をかけるのは良いかもしれない。
3回のうち2回受けたけど、全然できなくて大変。
元々身体が固いのもあって、正座した足の間にお尻をつく、いわゆる女の子座りができない。その体勢から背中を床につけるだけど、固いのでブリッジ状態。腰にものすごく悪そうなので途中で断念。隣のおじさんはちゃんと女の子座りができている。いいな~。
その他にもできないポーズばかり。片足を上げて膝に頭をつけるとか、片足を曲げて手を合掌してしゃがむとか。インストラクターの人は、やっていればいつかできるようになりますと言うけれど、ホントかなー。
疲れたら死体のポーズで休憩するのも可。これだけはできた。あと身体の重心を横にずらすトライアングルポーズもクライミングで使うからできた。
ポーズを取れなくても効果はあるらしいけどホントかなー。寒い冬に大汗をかけるのは良いかもしれない。
最近のコメント