聖人岩 ― 2016年06月08日 21:32
日曜日は初めての聖人岩w/STさん。
天気予報が微妙。体調も引続きイマイチ。当日朝の雨に心がめげてジム転戦となったものの待ち合わせの駅に到着したらまさかの晴れ。
STさんにとっては貴重な岩に行けるチャンス、私も岩に行った方が体調が良い。行ってみるだけ行ってみましょうと聖人岩へ。
二人とも初めての岩場なのでアプローチで間違ったけれど、畑仕事をしているおじさん(姿は見えない)が「岩登りならそっちじゃないよー」と教えてくれて無事到着。小さいけれど緑の気持ちの良い岩場だった。
早速ティータイム5.8でアップ。ツルツル滑る岩質。ルートを間違えて戻ったりしたけれど無事OS。次に登ったおっとりマミちゃん5.9は登りにくいルートで指・腕が張ってしまいテンション。2便めで無事RPできたけれど、この岩場は厳しいかも〜。でも今の体調では登れなくても岩場にこれるだけでいいかな。
次に登ったダイエット・シェイク10aはOS。オブザベで難しいかなと思った箇所は意外に持てた。痛い魚の目10aOS。登りやすいルートだった。コーヒータイム10bOS。クラックにジャムして登った。設定とはまったく違う登り方だと思うけど。
STさんはルミちゃんは気が早い11aにトライ。バランシーなムーブが必要なルートらしく、足置きが少し違うだけで届かない。「どいつもこいつもツルツルしやがって〜」ととっても楽しそう。
甲幕でもそうだったけれど、いつも限界グレードに楽しそうに挑戦しているのは偉いなー。私はいつも自分ができそうなルートにしかトライできない。と言ったら、「いいじゃないですか。それでも少しずつグレードは上がってきているし、何より前より嫌がらずトライするようになりましたよね」と言ってくれた。
確かに前より新しいルートに取り付くのに時間がかからなくなった。前は恐る恐るだったからね。新しい岩場に行くと全てがOSトライになるので、嫌がっていたら何にもできない。そういう意味でいろいろな岩場に行くのは良いことかも。
今回は岩場に行って大正解だった。そよそよと気持ちの良い聖人岩を貸切。
ガチャもヘッデンもレインウェアもメットも持っていなかったけど。
自分メモ
・ツルツル岩でも(だからこそ?)足置きは重要。しっかり力を入れられる場所に置くこと。置いたら力を抜かない。
天気予報が微妙。体調も引続きイマイチ。当日朝の雨に心がめげてジム転戦となったものの待ち合わせの駅に到着したらまさかの晴れ。
STさんにとっては貴重な岩に行けるチャンス、私も岩に行った方が体調が良い。行ってみるだけ行ってみましょうと聖人岩へ。
二人とも初めての岩場なのでアプローチで間違ったけれど、畑仕事をしているおじさん(姿は見えない)が「岩登りならそっちじゃないよー」と教えてくれて無事到着。小さいけれど緑の気持ちの良い岩場だった。
早速ティータイム5.8でアップ。ツルツル滑る岩質。ルートを間違えて戻ったりしたけれど無事OS。次に登ったおっとりマミちゃん5.9は登りにくいルートで指・腕が張ってしまいテンション。2便めで無事RPできたけれど、この岩場は厳しいかも〜。でも今の体調では登れなくても岩場にこれるだけでいいかな。
次に登ったダイエット・シェイク10aはOS。オブザベで難しいかなと思った箇所は意外に持てた。痛い魚の目10aOS。登りやすいルートだった。コーヒータイム10bOS。クラックにジャムして登った。設定とはまったく違う登り方だと思うけど。
STさんはルミちゃんは気が早い11aにトライ。バランシーなムーブが必要なルートらしく、足置きが少し違うだけで届かない。「どいつもこいつもツルツルしやがって〜」ととっても楽しそう。
甲幕でもそうだったけれど、いつも限界グレードに楽しそうに挑戦しているのは偉いなー。私はいつも自分ができそうなルートにしかトライできない。と言ったら、「いいじゃないですか。それでも少しずつグレードは上がってきているし、何より前より嫌がらずトライするようになりましたよね」と言ってくれた。
確かに前より新しいルートに取り付くのに時間がかからなくなった。前は恐る恐るだったからね。新しい岩場に行くと全てがOSトライになるので、嫌がっていたら何にもできない。そういう意味でいろいろな岩場に行くのは良いことかも。
今回は岩場に行って大正解だった。そよそよと気持ちの良い聖人岩を貸切。
ガチャもヘッデンもレインウェアもメットも持っていなかったけど。
自分メモ
・ツルツル岩でも(だからこそ?)足置きは重要。しっかり力を入れられる場所に置くこと。置いたら力を抜かない。
最近のコメント